公式LINE
園児服通販
旧サイトはコチラ
さぼてん画像
しまうま画像
ライオン画像
ライオン画像

幼保連携型認定こども園やまなみ|子育て支援センターについて

やまなみ子育て支援センター

SUPPORT CENTER
子育てほっとステーション

やまなみ子育て支援センター

熊本市の認可を受けた親子の交流を通して健やかな子育てを応援する施設です。
お子さんや保護者の方同士お友達になったり、子育ての悩みや不安を話し合ったり、 楽しいおしゃべりで日頃のストレスを解消したり、利用される方々が、 ほっとできる時間を過ごして頂けたらと思います。どうぞ遊びに来て下さい!

親子の交流

ゆめっこタイム・園庭解放(月~金)

【9:30~12:30 13:30~15:30】

園庭や室内で好きな遊びを満喫してね。保育士の読み聞かせもあります。

ベビータイム(月1回)

生後12か月までの赤ちゃんを対象

ふれあい遊びや座談会をしてすごしています。

育児相談

電話相談(月~土 9:30~15:30)
面接相談(要予約)

TEL: 096-365-9111
FAX: 096-365-8293

育児講座

ゆめっこ講座(月1回)

子育てに役立つ情報や就園に関する情報の提供、保護者の方と保育教諭や看護師を交えての懇談、時には保護者の方がリフレッシュできる催しものを準備しています。

〒861-8043
熊本県熊本市東区戸島西2丁目3-50
担当:村田・松田

活動紹介

Activities
園舎写真

誰でも通園

保育所等に通われていない生後6ヶ月から3歳未満のお子さんを、保護者の就労要件等を問わず時間単位で、保育所等においてお預かりする制度です。

お申し込み方法

対象児童

次の1~3のすべてに該当する
お子さんが、対象となります。

1.熊本市民であること (熊本市に住民票があること)
2.0歳6か月~2歳であること (3歳の前々日まで利用可能)
3.現在、保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業・
企業主導型保育施設に在籍していないこと

利用期間

令和7年(2025年)4月1 日(火)から
令和8年(2026年)3月31日(火)までの
日曜日、 祝日、年末年始を除く月曜日~土曜日

1.熊本市民であること (熊本市に住民票があること)
2.0歳6か月~2歳であること (3歳の前々日まで利用可能)
3.現在、保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業・
企業主導型保育施設に在籍していないこと

利用時間

ひと月あたり10時間を上限

利用料金

1時間あたり300円程度(施設ごとに異なります。)
施設ごとの金額は、施設一覧をご確認ください。

※給食代やおやつ代などの実費が別途必要となる場合がございます。詳しくは、施設へお問い合わせください。
※世帯の状況によって、利用料の減免があります。

一時預かり事業

熊本市からの委託によって行っている子育て支援事業です。 保護者の就労・病気・看護・還魂創始などの場合に、1ヶ月に13日間(週3日程度) までお預かりする一時保育サービス ( 有料) を行っています。

お申し込み方法

登録

利用申請書へ記入し面談を受ける。
(日時は予約して面談を受ける)

利用日の予約

前月の20日の12:30から電話又は来園していただき、次月の予約をしてください。
尚、20日以降は随時受け付けています。 (20日が土日祝祭日の場合は翌日になります)

キャンセル

キャンセルされる場合は、
なるべく早めにご連絡ください。
(キャンセル料はございません)

利用時間と料金

基本保育時間は8:00~18:00未満です。

4時間未満・・・1,000円
4時間以上8時間未満・・・2,000円
※基本的な食事・おやつは利用料金に含まれます。
兄弟姉妹で同日同時間帯を利用する場合は最年長児全額、 その他の児童は半額となります。